![]() |
Razer Firefly |
価格は一般的なマウスパッドの数倍。
もはや用途を超えたインテリアランプの領域です。
パッケージ
![]() |
Firefly |
アンボックス
![]() |
社長のサイン入り手紙付き? |
![]() |
USB |
光らせてみる
![]() |
Firelfy LED |
Configurator機能はない。
いくつかのプリセットが選べるだけ。
BlackwidowなどのほかのChromaデバイスと同期もできますが、Firefly側のプリセットと連動するだけです。
たとえば、Fireflyを「単色」にするとBlackwidowも(同じ色で)「単色」。
![]() |
Firefly |
LEDは
写真はスローシャッターで撮影しているのできれいに見えますが実際常にパッケージのように発光させることは不可能だと思われます。
買いか?
うーん。不要。
光る必要性がもはや無い。
マウスパッド的には
VespuraのSpeed側サーフェスに近い感じで、大きさは StealSeries 9HDに近い。
滑りはふつう。9HDに慣れているとイマイチ滑らない感覚です。