![]() |
Windows 10 |
メインPCの構成
OS : Windows7 Ultimate
M/B : MAXIMUS V FORMULA (Z77)
CPU : i7-3770K (Ivybridge)
GPU : TITAN-X
MEM : DDR3-2400
メインPCの用途
- 開発環境 : (J'S RACINGの)クラッシックASP+javascriptアプリケーション開発
- (IIS,Notepad++,リモートデスクトップがあればおk。IDEは使わない派。)
- ゲーム:SteamあるいはOriginのアクション系とレゲー系
- TV:DiXiM Digital TV plus で居間のTVの録画等を視聴
- ○○鑑賞:音楽はWinAMPメイン、iTunesはiPOD専用転送ツールで
動画はVLCオンリー。 - クラウド:GoogleDriveメイン、Onedriveは少々、他は使わない派
- 画像:Fireworks MXでなんでもこなす派、イラレ、フォトショは入稿用ファイル変換に使う程度(しかもCS3)
- 写真:Silkypix で RAW現像、Picasaでライブラリ管理
- 動画:ShadowPlayで録画したゲーム動画をSony Vegas12でYoutubeにupする程度
- 趣味:Sony ACID music
そもそも開発用は仮想環境でも良いと思うのですが、AWSにインスタンス作っても実際ローカルほどのレスポンスで開発できない上にお金もかかるので・・・
Windows8.1は買ってはみたけれど
Windows8.1はDSPを2ライセンス買ったのですが、メインPCに入れたところ、Program Filesを頻繁に書き換えるレガシーなソフトなどで問題が多すぎで使うのをやめていました。
最近はもうそういうアプリは使わないしサブPCで使っていたWindows8.1でUACを完全にOFFにしない運用にも慣れたのでメインPCをWindows10にしてみようかと。
無料版Windows10は是か?
サブPCは通知があったものの、メインPCはまったく通知無し(いわゆる田アイコンもでない)。
Win7/8/8.1を使用中であれば無料アップグレードですが、無料のアップグレードは構成変更できないと聞いて、DSP版を入手しました。
旧環境へロールバックも出来る様ですが、OSのローリングアップデートもあるいはその逆も全然全く信用できないので、新しくSSDも買ってきました。
本当は Skylakeで新しく組もうと思っていたのですが、6700Kのあの性能を見たら萎えました。
Windows10 pro DSP + Crusial MX200 |
ちょっと前まで500GBは4~5万しましたが、今では2.5万円です。
事前にMU02へファームアップデート。
クリーンインストール
基本的にWindows8.1とほぼ同じで、噂通りにWindows8.2ベータ。
8.1もそうですが、1回目のインストールはEFIブートにならない。
2回目のクリーンインストールでようやくEFIブートになるのですが、手順が悪いんですかね。とはいえ、Windows10はEFIブート有無よりもその後のロードシーケンス自体がボトルネックで起動はむしろWindows7より遅い印象。
![]() |
MX200 MU02 updated |
と、ここまでが7月の後半。
その後、使っているハードウェアのドライバーの出待ちを暫くすることに・・・
つづく