![]() |
CUE 1.3.91 |
既に Razer Blackwindow chroma configurator が前回の神アップデートで高機能かつめちゃ安定しているので、CUEはどうでもいいんですが、やはりまだ問題を解決できない模様です。
本当に技術力がないんですね。
今言われている問題をかいつまんで紹介すると、
・OSがデバイスを認識しない問題
・LEDがフリーズする(デバイスを見失う?)
・CAPSLockがフリーズする
・STEAMとの相性
などなど
リリースノート(のようなもの)
Improved profile validation when importing/exporting, including error messages when import problems are encountered.プロファイルインポート/エクスポート時のプロファイル検証を改善しました。(問題が発生したときにエラーメッセージを含む)
えっ?それだけ?
なお、上記リンク先には
CUE 1.3.70のように、当社のウェブサイトを介してクライアントをダウンロードすることなく、ソフトウェアを更新する方法があることに注意してください。
残念ながら、我々はまだ正常に動作しないCUEの機能を妨げる問題に取り組んでいる。
私たちは、これらを次のアップデートで解決する可能性が高い。
つまり、1.3.91 は根本解決のためではなくワークアラウンドだと?
Corsairはクリティカルな問題を後回しにして手軽な問題から解決するのが良い方法と考えているということでしょうかね。
![]() |
CUE 1.3.91 |
しかしながら、CUE 1.3.91 を入れると
・二度とデバイスが認識されなくなった
・OSががスリープしなくなった
などの問題を叫ぶ声もあったりして、もしかして技術力のない会社のソフトウェアを軽々しく導入するのはかなり危険なことなのかもしれないと思い始めています。
丸一日様子を見ましたが、今のところLEDがフリーズする問題は置きていません。