![]() |
タブの左の小さいタブは何よ? Twitter と GMAIL のようだが |
IE9は日本語だけ延期になりましたが、FF4は予定通りリリース。
気がついた点は下記の画像を見て判るように、小さいタブで表示されている。
TwitterとGMAIL。
てっきりAddonかと思ったのですが、違いました。
「タブをピン留め」という機能のようです。3.6からあったっけ?
![]() |
タブの上で右クリック>「タブをピン留め」 |
![]() |
元に戻すときは逆の操作 |
![]() |
Chrome10.0.648.151 でも同じことが出来る。 「タブの固定」がその機能 |
![]() |
こんな感じ |
すこし両者で違う挙動があって、
・FF4の場合は「ピン止め」+「ホームページ」が表示される
・Chrome10.0.648.151の場合は、「固定タブ」のみ表示される
というようになっています。
ちなみに、IE9 RCではこの「ピン留め」あるいは「固定」に相当する機能は無し。
IE9では「タブのグループを~」という機能があるのですが、こちらは同一サイトからのリンクチェーン一式を閉じたりできる機能です。
もうひとつ
FF4でもいよいよハードウェアアクセラレーションに対応してきたということで、IE9でおなじみのこれを実行。
http://ie.microsoft.com/testdrive/Performance/SpeedReading/Default.html
Chromeでは遅くて見る気がしなかったのですが、FFでは幾分速く動作しているようです。
GPUの使用状況も49%程度ですが使ってはいるようです。
しかし、とてもベンチマークする気はおきない速度です。
IE9 RC だと・・・こんなチートな速度で終わるんですが。
「誰にも追いつけない」のではなく、「誰も追ってくれない」方向に行っている気がしてなりませんな。
![]() |
IE9 RC たしかにブッチギリ(DirectXでは) |
OSにVista以降を要求する上、Windows以外のプラットフォームでは対応が見込めないので流行するとは思いにくく、実際にはFirefoxが対応している OpenGL ベースの WebGLの方が有望ですな。
ゲームのような使い方をするなら DirectX というのもありかと思うのですが。
WebGL系のサイトは探すといくらでも出てきますが・・・
ってかこれスゲー
http://www.chromeexperiments.com/detail/helloracer-webgl/?f=webgl
Firefox 4.0
![]() |
Firefox 40FPSくらい WASDで動く |
![]() |
Chromeは60fps なぜかWASD動かず。カーソルキーで動く。 |
追記:Chromeは最近のバージョンだと XP 上でWebGL表示できない仕様になった模様。
IE9など WedGL未対応のブラウザだと・・・こうなりまする。
![]() |
IE9はWebGLに対応していない? |
いづれも
GTX580 + i7 870 (いづれも定格)
Windows7 x64 上で x86版の Firefox,Chrome,IE で評価してます。
コメント
コメントを投稿