![]() |
ELSA GLADIAC GTX 580 |
そんななか、突然グラボが欲しくなったのでお昼にパソコン屋に行ってきました。
事前に偵察部隊を向かわせており、電話にて ELSA と Leadtek の2種類の在庫を確認していましたが・・・出向いてみると既にリドテクは売り切れており、ELSA一択。
ELSAですw |
なぜなら「高い」から。
高いのは代理店のサポートが手厚かったり、品質管理がしっかりしているからということなんですけど、まあ安いに越したことは無く。
アキバだと6万円を切っているのですが、地元では6万オーバーでした。
一方リドテクは5万5千円くらい。
あちゃーと思いつつも、電源と一緒に買ってきました。
Corsair |
約3年も使っているのと、650Wでは心許ないということで、Corsair CMPSU-850HXJP に・・・
この電源、7年保障ということなんですが7年も使えると言っているんですよね。これは。
幾つか選択肢があったのですが、面倒だったのであまり考えないで且つ、ケチ臭い電源は避けました。安かろう悪かろうの「サ○ズ」の電源でひどい目にあっているので。
なかなか高級なパッケージ |
850Wはでっかい |
今度の奴は真っ黒です。
若干長くなりましたが、ケーブル類がすっきりしていてケース内のエアフローには良さそうです。
GTX285(手前) と GTX580 |
というか、変なCGが書いてないのですね。
そういえば、最近のグラボはあまり謎な女の子のCGパッケージ減りましたね。
(リドテクは相変わらず意味不明のCGですけど)
大きさは両者ほとんど同じ。
というかこのサイズのグラボはもはや見慣れている感があります。
装着~ |
電源すげ替えは簡単。
グラボもさくっと交換しちゃいました。
ついでに各部の掃除や謎の配線も取って少しすっきりした気がします。
電源ON (通常は側面にカバーしてますよ) |
![]() |
ふーん |
しかし、WindowsXP 32bit 環境では DX11 が使えないので宝の持ち腐れっぽい気がしています。
しかもCPUがボトルネックなのか、ゲームなどのFPSもあまり向上が見られません。
なんでやねん。
うーん。やはりCPU変えたほうが良さそう。
でも、LGA775のCPUはいまさらなので、i7あたりにすることになると、マザーも・・・メモリーも・・・
そうするとOS再インスコとか、面倒だなあ。
コメント
コメントを投稿