![]() |
ブラー |
カーレースモノで事前のトレイラーなどを見ると、面白そうだったので買ってみました($33.99)。
![]() |
実車が実名で登場 |
デベロッパーはActivision。
公式サイトはこちら
bulrというタイトルですが、ブラーというよりglowエフェクトの方が目立っています。
この辺はGeometry Warsチックな演出。
日本語版は「ブラーレーサーズ」というタイトルでXBOX360版やPS3版でSquare Enix から7月22日に発売のようです。
まずはムービーをご覧ください。
・・・まあなんというか。
モデリングデータはPGRの使いまわし(+一部新作)。
フェラーリとかは居ない。
コースの雰囲気などもPGR色が強い。エンジン音など効果音はなかなか良い。
ゲーム内容はまんまワイプアウトかマリオカートです。
コンソール用に作っているためかPC版は上限60fpsリミッター付き。1920x1080仕様。
(というか解像度変更できそうなメニューが見当たらない)
BIZARRE 「PGRのライセンスはMSに取られたので、暇だからNFS系の演出でB級マリオカートを作ってみた」
という感じに受け取れなくも無いゲームでした。
総じて面白くないか?といえば、カジュアルなのでまあまあ暇つぶしにはなると思います。
$39.99はちょっと高いと感じました。
ちなみにクラッシュ系のレースゲーではCrashday が記憶に新しいところです。
本作もCrashdayを髣髴とさせる部分もあり、少し懐かしい感じ。
CrashDay
ちなみに、同時期に Sprit Second と言い似たようなゲームが登場するのは何故なのでしょうか?
Split Second
コメント
コメントを投稿