![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgQFHVAPK-zt7N1kaJDmDGsbsZSzXZjDD6R93RTst5xVVmAb7r_5izUCFgt8AJZmN59MjhbODROvGESx1mpjdZ-8PGN8q7mSP3_nqfaECR6ueu_ivWysjkR0v3yUiHAS5ClyfKwerqGHgNU/s640-rw/DSC_8234.jpg) |
Firefly v2 |
単に光るマウスパッド。
v2になって3倍明るくなった模様。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiXPV1ncNpio2YjhJCNAwMqWNGZJ4zpVMieKV3U51A6SK1g8GZF533dbAk1MCH8brVmakzyOYdJISkWzua1i5kBzjg9Qv-ttlC1cICSwXCJsDT8tLUnZ9j_jOSZT7dLI3-CugT8VJKLgVVz/s640-rw/DSC_8179.jpg) |
Firefly v2 |
マウスパッドのレビューなんか無理なので「chroma光り物」としての見た場合の感想は「明るい」「(価格が)高い」「薄い」。
大きさ
ほぼ同じ。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjzRMnmlzml9ODLiU0SrhN-55qhokk-knsEDLE_nS8JlzOQTb2yCu8msp9ZhkrT0yw3WF2KceNK5AXujUpQol8AicJI78rKR-f-FEi8cw-zQTWd0EwQWDeO-ZcdxpdkPdB8CKOz9MtsBQ0F/s640-rw/DSC_8180.jpg) |
Firefly v2 / Firefly |
Q. 薄い?
A. 薄い。目測半分くらい。
Q. 明るい?
A. 明るい。これで出力の66%。
問題点
ここ。なぜ左上なのか?
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgQJAdJ31nneDSfGbbJCSO4pMqjf07-1ZNdUENhKIOH1Wg3_6e9QwI3Q3xeC2p-0bLil6c01NLHRRE7uSjzVbjyXyayciE-UHVPjtkbbAyTxX6jEwUNSIuvWDwhERqCVYUPoAOexTVsVVKG/s640-rw/DSC_8187.jpg) |
Firefly v2 |
Synapse3
プラグインでupdate実行。
速攻で認識。再起動はなし。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgBLlPYvrS8zpYPh4LyW1CNcuQ7GjVhkMYluNdLJgCuESaoE4ks_GXM5L2LfYrmRXGRNvjyM0QAK_DXUake5vhH_qCOLy9MEUSOP1ihAr30VFSa7f6iOQHAwO9FBHWQDzuiSOlDWFvw_42J/s640-rw/synapse-firefly-2020-01-09+184537.png) |
Synapse updater |
なお。サムネイルも3倍明るい。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi3ZEvbDdOZ2eylcUJSJLZHaYBCKw3REh5Anmmj0B8L2qejOkL1ClCp1e35l63gJ0rc6rHV7gJw70GzsweSt7iTETPgrGxeecB7s5AZ5ZW6xKFkI07l2OF2_huTWoe_okh__YNDzg2oOqyr/s640-rw/synapse-firefly-2020-01-09+183409.png) |
Synapse3 |
明るくて良い
全周発光しなかった、Fireflyに対し上部も発光する。
環境光なし。
環境光あり。
環境光なし。
環境光あり。
総括
環境光あり(Blacklight)
薄くなったのは好印象。
それ以外の使い勝手はほとんど一緒すぎて特筆すべき点はなし。
多分、Razerでは2番目に
高価なマウスパッドを「光る」というだけで買うかどうかだねえ。(といいつつ2枚買ったが)
※ 2020年1月現在: Invictaはディスコンぽいので最も高価なマウスパッド