やっと本日日本時間午前3時にiOS4.2.1がリリースされましたね。
勤労感謝の日なので休日だったからか大変混み合っていたようで、一時間以上かかりましたよ。
ダウンロードに。
今回iPad初の4シリーズOSということで iPad関連の機能追加が多いのですが、iPhoneにも幾つか目新しい機能追加されています。
iOS4.2.1 (iPhone)
特に気になっていたAirPlayを早速チェック。
iPhone側の iPodで再生中のコンテンツの出力先をAirPlay対応デバイスに出力可能。
iTunesの最新版が先んじて対応していましたが、ようやくiPhone/iPadでも使えるようになりました。
![]() |
出力先を選択 |
![]() |
そのまま AppleTVに出力されます |
なかなか速度も出ていて結構快適です。
しかしながら、AppleTV側で素直にLAN上のiTunesライブラリを見たほうがハイレスポンスなの言うまでも無いので、正直微妙といえば微妙。
続いてAppleTVもアップデート4.1が着ていましたので早速アップデート。
こちらもダウンロードに30分くらいかかりました |
ダウンロード後再起動 どうやらHDMIの出力がおかしい感じの色合いに・・・ |
再び再起動。今度はマトモな状態になりました。 |
- AirPlayデバイスのサポート
- VoiceOverの追加
がメインなようです。
さらに起動時にリンゴマークが出るようになった気がしますが、気のせいかもしれません。
このボイスオーバー。なんかバグってるような・・・
メニュー項目を読み上げてくれるのは良いのですが、なんか内部のメニュー番号かなにかと思われる数値なども読み上げてくれるので非常に聞き取りにくいものになっています。
これはさすがにバグっぽい。
コメント
コメントを投稿