どうも。企業ロゴマニアのTOKIWAです。
アルミホイールメーカーのRAYSの新ロゴ公開されています。
それほど大げさにする話でもありませんが、2005年F1参戦以降2回目の新ロゴになると思います。
かのページはほとんど見る機会が無いのでつい最近気が付いた訳ですので正確には何時頃変更になったか定かではありません。現在も公式サイトでイタリックロゴを確認することが出来ます。
企業情報にも特に書いていないようなので、J'SのようにWEBサイト専用ロゴなのかもしれませんが、RAYSファンにとってロゴ変更?は大変重要ですよね。
このページのロゴイメージは私が想像で作ったもので、公式ロゴではありません。
ちょうど今、白のカッティングシートを切らしているのでステッカー化していませんが、注文中のロールが届き次第、カッティングプロッタで自分用のステッカーを作成してみることにします。
何時もさりげなく最新ロゴに変わっているのが個人的趣味ですw
(後日追加)
カッティングシートが届いていたので早速切ってみます。
これで切ります。
その昔はコピーをカッティングに貼り付けてカッターで切っていたものですが、マシンの威力にはかないませんね。効率が違いすぎます。
いきなり切れていますが、ステッカー作りでは捨てるカッティングシートが大半です。
勿体無い。
粕取りといわれる作業は不要なところを取り除くという意味です。
アプリケーションシート(薄利紙)で上位のレイヤーを剥がし、下レイヤーに重ねます。
目印とか無いので目分量でのっけます。
結構熟練の技的な作業ですw
以上終了。貼るだけです。
早速リプレースしてみましたが・・・正直微妙でしたw
![]() |
近年のRAYSロゴ |
それほど大げさにする話でもありませんが、2005年F1参戦以降2回目の新ロゴになると思います。
かのページはほとんど見る機会が無いのでつい最近気が付いた訳ですので正確には何時頃変更になったか定かではありません。現在も公式サイトでイタリックロゴを確認することが出来ます。
企業情報にも特に書いていないようなので、J'SのようにWEBサイト専用ロゴなのかもしれませんが、RAYSファンにとってロゴ変更?は大変重要ですよね。
このページのロゴイメージは私が想像で作ったもので、公式ロゴではありません。
ちょうど今、白のカッティングシートを切らしているのでステッカー化していませんが、注文中のロールが届き次第、カッティングプロッタで自分用のステッカーを作成してみることにします。
何時もさりげなく最新ロゴに変わっているのが個人的趣味ですw
(後日追加)
カッティングシートが届いていたので早速切ってみます。
SX12 初期型 セントロなので古いノートじゃないと繋げない |
その昔はコピーをカッティングに貼り付けてカッターで切っていたものですが、マシンの威力にはかないませんね。効率が違いすぎます。
粕取り完了 |
勿体無い。
粕取りといわれる作業は不要なところを取り除くという意味です。
アプリケーションシート |
目印とか無いので目分量でのっけます。
結構熟練の技的な作業ですw
スキージで慣らす |
黒字に白で作ってみました 29.5cm(大)です |
2005年ロゴ |
2010年(らしい)ロゴ |
コメント
コメントを投稿