なんかBluetoothレシーバーをヘッドユニットにつけるとこんな理想的な使い方が実現しそうな・・・
- iPhone持って車に乗り込む
- 自動的にネゴシエーション
- 自動的に前回の続きから再生開始
- 着信自動ミュートハンズフリー通話
- 車から降りると勝手に再生停止
気がしてきたので、即効ポチりました。
取り付けはいたって簡単ですが、すでに日も暮れてしまったので車庫で作業をすることに・・・
まずはSをリフトアップして・・・
まずはSをリフトアップして・・・
ギリギリだがや |
タイヤを取れば余裕ですが、面倒なのでそのまま上げてみたらマジでギリ。
軽自動車じゃなかったらNGだったねw |
パッケージ内容 |
オーディオの工作なんぞ特筆すべき点もございませんが一応。
パネルめくって・・・ |
特に問題になるような箇所は無し |
元に戻してっと |
ハンズフリーマイクの配線をステアリングコラムの上に持って行くにしても隙間が5mmもあるのでとっても楽勝です。
Bluetooth 接続はOK。
A2DPプロファイルでの接続はOK。音もなるけど・・・これって曲名とかなんも表示されないんだね。
これなら有線接続の方が全然いい感じなんですけど。充電も出来るし。
しかも「できる」と書いてあるんだけど、電話帳表示、電話操作がNG。
電話として認識されていないようなんだが、いろいろググっても全然情報が無いのでお手上げ状態。
(後日追加)
ヘッドユニット側から一旦 iPhone を削除して再度登録したら解決しました。
その際に、iPhone側は念のためアドレス帳、電話、iPod の各アプリを起動(タスク一覧に登場する状態)にしておきました。
![]() |
ちゃんと電話帳にもアクセスできる(日本語でもOK) |
コメント
コメントを投稿