最近、Raze Synapse 2.0 がOSを起動すると変なメッセージを吐く様になりました。
バージョンは 1.17.05。
構成など
Windows 7 ultimate x64 SP1
Asus Maximus V Formula
intel corei7 3770K
デバイス
Creative SoundBlaster Zx
Razer BlackWidow Ultimate 2013
ASUS GTX680-DC2T-2GD5
Logicool G9x
#オンボードサウンド、Bluetooth、WiFiはすべてBIOSで切っている
変なメッセージ
「RAZER SYNAPNE 2.0 対応デバイスを 接続してください」
![]() |
SYNAPSE 2.0 1.17.05 起動時のエラー |
メッセージが出たあと
当然対応デバイスを接続しています(BlackWidow2013)。で、このあと「X」(閉じる)を押すとSynapse2.0がクラッシュ。
この場合は、マクロやショートカットキーなどは無効になります。
タスクバーのコンテキストメニューから「閉じる」と正常にメッセージのみ閉じることができます。(その後 Synapse 2.0 は正常に常駐し続けますし、マクロやショートカットキーなども正常に動作しています)
メッセージは9割の確率でOS起動直後の各種常駐モノのLOAD時に出ます。
マザーを変えてから起きているので、マザー固有のドライバとの関連性が疑わしい。
今、きにしているのは入れなきゃ良いのに入れている AI Suite II (の中のどれか)の絡みかなあと思っています。
ビンゴ。
Asus AI Suite II をアンインスコしたらこのメッセージ「は」でなくなりました。
その他の問題
CreativeのReconシリーズ以前のレガシードライバー仕様Soundカード(X-FI)と相性が悪く、以下の様なことが起きていました。- システムのスピーカー構成が何かの拍子で 5.1ch -> 2ch に変わってしまう(手動で戻せるが、再起動するまで音が出なくなる)
- 突然音が出なくなり、デバイスマネージャで確認するとドライバーが停止状態になっている(復帰にはドライバー再インスコ)
解決方法は今のところ、モダンドライバーのSBX系のSoundBlasterに乗り換えること。
Recon 3D や Zシリーズがそれに相当します。当方、いづれも問題は起きていません。
コメント
コメントを投稿