DB06 スープラ 慣らし終了までとトヨタディーラー

 

MY2024 DB06 ODD. Meter
After brake-in

ちょうど約一年かけて慣らし(2,000km)終了しましたので、この一年で起きたことまとめ。

メンテナンス記録?

  • 2023-04-29 -------km オーダー / TOYOTA
  • 2024-04-06 00,021km 納車 / TOYOTA
  • 2024-05-25 00,520km 無料一カ月点検 / TOYOTA
  • 2024-06-10 00,535km Project M Type PS / GR Garage
  • 2024-08-09 00,636km HKS HyperMax Touring / GR Garage
  • 2024-09-05 00,719km 無料半年点検 / TOYOTA
  • 2024-11-30 01.2??km 右ドアガーニッシュ塗装クレーム / TOYOTA
  • 2024-11-30 01.2??km 右ドアガーニッシュ塗装クレーム / TOYOTA
  • 2024-12-21 01,370km 右ドア再クレーム,ハイトコントロールセンサー交換 / TOYOTA
  • 2025-03-07 02,005km Endless MX72 / GR Garage
  • 2025-03-15 02,078km 一年点検 / TOYOTA

右ドアガーニッシュのクレーム

運転席ドアガーニッシュにグレーの斑点が出てきました。
納車後はなかったと思います。
汚れかと思いましたが、どうやらクリア層の下。
ディーラー判断も同じで、普通にクレーム対応となりました。

パネルにオイルでも付着したのか、マジックでなんか書いたのか?よくわかりませんが、だんだんとにじみ出てきた感じでしょうかね。
マグナシュタイヤーまたはBMWの品質管理または塗装工程の問題と思われます。

塗装済みの部品はないとのことで、いったん車体から取り外して再塗装という事になりました。唯一再塗装の品質は良かったです。再塗装しているとはまったくわかりません。

右ドアガーニッシュの塗装不良

ハイトコントロールセンサー破損


夏頃車高を下げた後からまれに走行中にこんなメッセージが出るようになりました。
勝手に治るので放置していたのですが、クレームでディーラーに向かう途中で出たので、同時に検査をしてもらいました。

エラー
「慎重に走行してください。シャシー機能が制限されています。次の機会に販売店で点検を受けて下さい。」

このエラーが出るパターンとしてよくあるのが、
  • 純正のAVSを社外の車高調に交換した
  • キャンセラーを装着しなかった
  • キャンセラーがちゃんとキャンセルできていない
らしいのですが、私の場合は違いました。

エラー
メーター側は「走行可能シャシー」と表示

このクルマは、ヘッドライトの光軸レベライザー用のセンサーが前後左側のサスペンションアームに装着されていてますが、今回はフロント側のセンサーのホーンが折れていました。
なんで折れたのか理由は明確ではないのですがね。
結果的完全に折れてはいなくて、割れてアームとの勘合が緩くなったことで、時々正しく信号検知できなくなることがあり、エラーが出た感じです。
部品形状を見ると確かに肉厚が薄い部分です。
もう少し形状を見直した方がよさげ。

89272-WAA02 SENSOR SUB-ASSY, HEIGHT CONTROL, FRONT


89272-WAA02 SENSOR SUB-ASSY, HEIGHT CONTROL, FRONT


右ドア再クレーム


ドアガーニッシュ取り付け時に交換する際に新品交換指定となっているこの部品。
75733-WAA01 MOULDING, FRONT DOOR, OUTSIDE REAR RH

ドアガーニッシュの再装着時にこれが正しく装着されておらず(曲がっている・グラグラ)再交換。トヨタディーラーの作業ミスと作業後の確認漏れ。
顧客側も車両受領時の確認漏れ。

クレーム

交換後(ピンぼけ写真しかない)

再交換

この部品。ビニールで梱包されているらしく、トヨタのパーツセンターから送られてくる在庫はことごとく勘合爪が折れた状態で届くらしく、何度も良品再送要請しても不良品が送られてくるそうです。結構待たされました。
トヨタの問題か、BMW の問題が判りませんが、品質管理と梱包に問題があると言わざるを得ません。

思う事

という感じでたった2,000km までにいろいろありすぎ。

不具合が出るのは割とデフォみたいで、私なんかまだマシな方みたいです。
ただ、都度入院二週間とか屋外放置されたり、自走で40km先の工場に運んだりとかマジで勘弁してほしい。

お世話になっている?トヨタディーラーの対応も問題だと思いました。
  1. 営業に電話しても無視
  2. 養生しないでドア内張りに蹴り入れる
  3. マットやペダルや内装を汚損したまま納車
  4. 鍵に名前を書いたエフをつけて助手席フロア下に投げて納車
  5. ぼったくりな工賃(他系列ディーラーの相見積で発覚)
当方はトヨタが嫌いで、トヨタのクルマを買ったのはこれが初めてだったんですが、他社でこんな仕打ちを受けてこなかったので「はー。トヨタってこんな感じなんだ。予想通りだなw」って感想ですけど。

今どきはパワハラ?カスハラ?とかになってしまうので、ホワイト企業の営業さんに病気になられてもかわいそうなので文句を言ったり客相に垂れ込んだりもできませんw
その一方、こちらにはストレスたまるんですけど、どうしましょうね?

トヨタディーラーは、販売台数ナンバーワンであるが故、いちいち一見さんに構ってられないとか。上客(大量買付けする転売ヤーや法人客?)を優先したいなど。ディーラー的には台数多いが故の事情もありそうです。
納車時のサイネージ表示
「Welcome to Toyota
(日本語訳: 鴨がネギしょってやってきた?)