Razer Synapse 3 beta + Razer HDK

Synapse 3 beta
少し前にHDKが発売されたものの、日本の代理店は現時点で取扱なし。
RAZER STOREを見てみると、売ってはいるもののカートに入れることが出来ない状態だったのですが、9月に入ってから日本からでも購入できるようになりましたので発注。
約1Wで香港から到着。

約10,000JPY


HDK?




みたいなことができる奴です。

アンボックス

FedEx
FedExでした。国内配送はゆうパック。

Razer HDK
真っ黒で味気ない箱です。

HDK + Optional LED
別売りの追加LEDも買ってみました。

HDK
HDKと言う割には製品版っぽく、いつもの社長の挨拶。

HDK
本体。
2.5inch SSDくらいのサイズ。

HDK
HDK
いろいろな変換プラグ入り。
こいつらが重たい原因か(約1kg)。
標準構成だとLEDと延長ケーブルは2本づつ。

HDK
使いそうなのはこのあたり。
延長ケーブルがフラットケーブルで且つ、コネクタが巨大で取り回しはいかにも悪そう。
また、LEDはデイジーチェーン不能。

AC Adaper 5V
RazerのACアダプターは初めて見ましたが、iPhone純正を少しゴツくした感じ。

HDK
本体。
スイッチ類はなく、LEDを刺すコネクタと電源。そしてUSB(マイクロB)。

HDK
電源はACアダプターの他、PC内部ペリフェラル4ピンからも取れる。

HDK
LEDのコネクタはHDMIみたいな形状だが、ピンの数は非常に多い。

HDK LED Connector
LED側はこんな感じ。
端子が華奢なので保護キャップ付き。

HDK LED
LED素子はCorsairやCreativeより小さく1本あたりのLED実装数も多い(17個)。
明らかに独自仕様。
ただ、追加オプションのLEDは他社に比べ安い。

セットアップ

適当にPCケース内に設置。
マグネット式ではないので垂直面には貼り付きません。
まあケースの底が想定位置でしょうね。
太いフラットケーブルなのと、コネクタが巨大なのとでかなり設置は大変。
HDK in CASE
また、電源とUSBを確保する必要がありますが、ケース内設置の場合は付属のACアダプタを使わずペリフェラルから電源を取ることになります。
また、制御用のUSBケーブルはType-A / micro-B ケーブル。
ピンヘッダではないのでちょっと難儀することになります。

CorsairのようにUSBピンヘッダケーブルは同梱されていません。
仕方がないので、NZXTのinternal hubを使います。

NZXH internal USB hub
このhub。なかなか良くできているのでおすすめかも。

4本目は背面側にも設置しておきました。
My rig


Synapse 3 beta

Synapse 2.0 が安定するまでなかなか問題児だった事を鑑みて、随分長い間beta版形態をとっています。
HW的に従来のペリフェラルが対応できないのかは不明ですが、今のところ対応ハードウェアが最新モデル限定で、今後旧ペリフェラルも移行が可能なのか?は気になるところ。

そんな状況ですので、Synapse 2.0 とは排他ではなく、同居が可能。

インスコしようとしたら、ちょうどいいタイミングでAWSがトラブル。
お陰でRazer社のwebサーバー全般が止まっていたりしましたが、しばらく待っていたらようやくDL可能に。

インスコ

おや。インストーラーがローカライズされている。
Install
Synapse 3

Synapse 3
Razer ID でサインイン

Synapse 2.0 を使っていれば、持っているアカウントでOK。

Synapse 3
ログイン後いきなり英語。
嫌な予感がする。

Synapse 3
予感はハズレ。
デフォルトは英語だけど、設定メニューに日本語ありました。

Settings > General > Language
メイン画面

Synapse 3
Synapse 2.0 とは随分と印象が異なりますけど、やれることはほぼ同じ。
ここでHDKをUSBにプラグするとOS再起動を要求されるので、再起動。

認識

Synapse 3
HDKが登場。
対応デバイスが複数ある場合は、ここに増えていくようです。
その他わけの分からないオプションサービスは完全無視で良いでしょう(消せません)。

設定

Synapse 3 + HDK settings
設定方法などは直感的で特にわかりにくい部分はなし。
ちゃんとLEDの接続状態も表示される。
(3本繋いでいる状態)
この画面は、そっけないデフォルトプロファイルから選ぶだけ。

詳細な設定は Chroma Studio で設定することになります。
ココらへんも Synapse 2.0 と同様。

Chroma Studio

Chroma Studio + HDK
細かいことはSynapse 2.0 同様別アプリで。
操作もやれることもほぼ同じ。
なお、HDKは非常に横長なので全体を表示させるとこんなに小さくなる。
(一応中央ペインは縦横スクロールするけど)

買いか?
Razer HDK installed my rig

軽く触ってみた感じ

  • ソフトウェアはデザインも今時だし挙動も良好
  • LEDの色や明るさも良好
  • ディスプレイが切れるとLEDも消えてくれる(要:設定変更)

ただし・・・

  • Synapse 3 世代も相変わらずネットワーク接続を要求する
  • LEDの取り回しが不自由すぎ
  • 現時点で、Synapse 3 対応デバイスと Synapse 2.0 対応デバイス間でプロファイル連携ができない
  • PCの電源を切ってもLEDは点灯しっぱなし(プロファイルがブレスとなり且つ輝度が落ちるのでわざと?)

    後日追記:マザーの設定でした EuP ReadyがDisabledだったのが原因
    Enabled S5(停止)あたりにしておけば消えます
  • 国内販売されていないので入手が面倒
  • こんなものにしては高価

ところで

プロファイル設定を見ると。
Synapse 3 profile settings
Genderが「人間」って。
「人間」って性別か?
今後の参考にさせてもらいますw

ところで2

別売りのLEDストラップは2本入り。

HDK Option LED
私。2個買ってますがこれは無意味。
なぜならHDK本体は最大でLED4個まで。
他社と異なりLEDを連結できないんですよね。これ。