RDT271WV |
ネット通販では4万円切っていますが、地元PCショップで 43,000円でした。
リモコンやモニターそのものは「まったくおなじ」ですが、パネルはかなり違います。
これまで使っていたのがRDT261WH (IPS+CFL)ですからRDT271WV (VAパネル+LED)だとどんな感じか?
という期待を持ちつつ調整中です。
価格相応のモニタ
RDT271WMと比較して、調整できる項目は同じ。
が、決定的に違うのはRDT271WMが TN、WVはVAパネルだということ。
WMのTNパネルは27インチのワイドモニタだと正面から見ても周辺の色がおかしくなってしまうようなシロモノです。
価格差を考えると、WMを買う理由はありませんね。
WVのLEDバックライトはムラも無く、発熱・消費電力共に抑えられており優秀です。
若干パネル自体の発色が悪い点を除けば、視野角も広く、角度による色変化もさほど気にならないレベルにあります。
ただし、本体のボタン類は相変わらずの劣悪さで調整作業はストレスが溜まりまくります。
左:RDT261WH 右:RDT271WV やはり青っぽい 表示している画像はこれ |
ついでに言うとネイティブコントラストがかなり強い これが調整の限界 |
表示エリアが少し狭く(16:9)なるのは致し方ないのですが、本当に 16:10モニタは減りましたね。
ということで 16:10 の数少ないモニタのひとつ。NECのPA301も検討中ですがなにせ高いので簡単にチャレンジできないのがね~
現状、調整してもRDT261WHの色とかなり違ってしまうのでしばらくはMacに接続してしばらく色調整に励んでみたいと思います(あ、もちろんガンマ2.2で比較してますよ)。
後日追記
VAパネルの特性をよく調べずに買ってしまったのですが、残像が結構気になります。
しかも偽色が出るのでアクションゲームなどはかなり気持ちが悪いことになってしまう感じです。
結局、このモニタは
さっさと他のモニタをぽちってしまいました・・・
コメント
コメントを投稿