![]() |
日本語版 |
ずいぶん前に予約していましたが、震災の影響で約1ヶ月遅れで先週発売。
週末からはじめました。
まずびびったのが、グラフィックオプション。
![]() |
「画質設定」は三択のみ |
こんな↓感じ。
![]() |
ん?画質こんなもん? |
![]() |
こんな感じ |
Post Processは重そうなのでMidium設定。
そのほかAA関係はどうでも良いので軽く設定。
GPUフルで動くとファンがうるさいので、V Sync 入れてますが一応、60fpsで安定します。
(GTX580定格+i7 870定格 Win7 sp1 1920x1200)
![]() |
HDRやブルームがONになるだけでかなり綺麗に(感じる) |
![]() |
今回は「無敵のスーツ男」ではなく結構死にそうになる |
しかし、Crysis(無印)と同様にだんだん同じような戦闘が繰り返され飽きてくるという感じ。
途中で発生するイベントもワンパターン。
グラフィックも無印のほうが断然綺麗だった(前作はDX10、本作はDX9)です。
#DX11パッチが出るといううわさですが
市街戦は期待していたほどではなく、
ミラーズエッジだったり、HALF LIFEだったり、CoDだったり・・・
PC版マルチはチーターが横行しているようなので、今のところ様子見。
そういえば無印のときも酷かったことを思い出しました。
コンシューマ機とのマルチタイトルなのでカジュアル&低画質になるのは致し方ない気もしますが、PCが蔑ろにされ過ぎているという感じ。
BF3に期待しますか。
とかいいつつ HOME FRONT も買ってしまったりするのですが。
コメント
コメントを投稿