![]() |
Logicool / Logitech に洗脳されているゲーマー?の広報写真 遊んでいるのはクライシス? |
Logicool G35 Japanese Edition |
イヤーパッドが3種類も付属するが どれもしっくりこないのでゴミです |
初期装着の「A」タイプが変形していないのでそれを使うことにします。
Gキーは光らない |
マイクの先端がミュート時に光りますが一工夫ほしい感じ。
バンド部とスピーカ部の連結部分の強度が不足しているというレビューが多く、気にしてみたのですが確かに華奢にできています。
一方、ヘッドセットとしてはごっついのでそのイメージから、乱暴に放り投げたりすると簡単に逝きそうですな。
![]() |
シンプルな設定画面 |
昨年末にWindows Vista/7 用の x64ドライバーが修正されており、ボリュームが小さいという問題は解消したようです。
ただ、言われているように目玉の音声モーフィング(ボイスチェンジャー)は遅延がひどいのでチャットに使えるかどうか?
モーフィングをOFFにすれば遅延はほぼ気にならないレベルです。
マイクの品質は高いのですが、ノイズ対策で無音検出レベルがかなり高めな印象。
とはいえ、微細な音も良く拾っている(マウスのクリック音とか)のでチューニングがいまいちなのかなと思います。
オーディオデバイスが複数存在する場合、プライマリデバイスが「どれ」というものを切り替えする必要があります。
Skypeなどのようにアプリケーション個別にデバイスを選択できるものもありますが、大抵のゲームではプライマリ側に強制出力するのが一般的。
オープンエアの環境とヘッドセットの環境を一発で切り替えることが出来ると便利なんですがね。
![]() |
サウンドデバイス (アイコンはカスタムしています) |
G35製品紹介
ドライバダウンロード
コメント
コメントを投稿