![]() |
Leofoto HC-28 |
SLIK の Sliding Arm II 相当のモノと考えてよろしいかと思います。
- Leofoto HC-28
- 全長: 40cm
- パイプ径: 28mm
- 材質: カーボン
- 質量: 410g
- 市価: 13,800 JPY (ヨドバシ)
- 最大積載量: 10Kg
- SLIK Sliding Arm II
- 全長: 40cm
- パイプ径: 28mm
- 材質: アルミ
- 質量: 530g
- 市価: 6,073 JPY (Amazon)
- 最大積載量: 2Kg
HC-32 という少し太め・長めのモデルも存在しますが、三脚マウントする場合は40cm程度で十分です。
三脚にマウントして使用しています。
なお、SLIKの Creator's Clamp にも装着可能です。
![]() |
Umemoto SL50-ZSC + Leofoto HC-28 + SLIK Carbonmaster 813EX |
このように傾けてスライドさせることができます。
三脚撮影時のアングル幅が広がります。
![]() |
Umemoto SL50-ZSC+Leofoto HC-28+SLIK Carbonmaster 813EX |
梅本製作所の自由雲台を愛用していますが、ギア雲台と組み合わせようか思案中。
HC-28は、バンプラバー(茶色い部分)が付属します。
垂直落下した際の衝撃吸収目途でしょうか。
垂直落下した際の衝撃吸収目途でしょうか。
![]() |
Umemoto SL50-ZSC+Leofoto HC-28+SLIK Carbonmaster 813EX |
アングル側に水準器あり。
![]() |
Umemoto SL50-ZSC+Leofoto HC-28+SLIK Carbonmaster 813EX |
Leofoto
なんかこのメーカー中華にしては高級なんですよね。
カーボン三脚で有名。国内メーカーと同じくらいの価格帯のラインナップです。
割と新しい会社です。
カーボン三脚で有名。国内メーカーと同じくらいの価格帯のラインナップです。
割と新しい会社です。
- 社名: 广东徕图影像科技有限公司
- 創業: 2014年
- 本社: 広東省中山市
- ブランド: Leofoto
- 公式HP: https://www.leofoto.cn/
- 西側向けHP: https://www.leofoto.com/