![]() |
Ducky One 2 TKL Horizon |
少し前は アーキサイトあたりが日本仕様ローカライズ版を作ってくれていましたが、売れないのか最近の製品はラインナップがありません。
台湾および中国あるいはその他諸外国、いわゆる非JIS圏では一般的に売られている割と最近のモデルで様々なバリエーションが出ている One 2 シリーズ。
そのなかでも
![]() |
Ducky One 2 TKL Horizon BOX |
ボックスはローカライズされていないんですけど。
背面ロゴもDucky
Oneなのか2なのかはっきりしないネーミングですが、そういうことです。
2色整形のPBTキーキャップはランナー接合部部が汚い感じ。
まあ、背面だから見えないですが。
![]() |
Ducky One 2 TKL Horizon |
MassDropのNautilusカラーのパクリっぽいです。
こちらもTaoBaoで購入できますが、キートップ単体でもかなりお高いので、パス。
なおこのモデルはバックライトも透過もなしのPBTです。
![]() |
Ducky One 2 TKL Horizon |
大きさ
Huntsman。悪くはないですがやはりフルサイズは邪魔だしマウスが遠いし。
テンキーレス(TKL)が出てくれてばよいのですが、BlackWidow EliteのTornament Edition期待しているのですがね。
なお写真で使っているカールコードは、Lindy製ですが日本では見かけないmicro-B タイプのカスタムモデル?とやらをTaoBaoで探してUSB-Cに変換プラグで接続してます。
プラグが大きくて差し込めないので本体側をリューターで大雑把に削り無理矢理装着。
というかUBS-Cのカールコードは中華製でもあまり出回っていないっぽい。
![]() |
Razer Huntsman elite v.s. Ducky One 2 TKL Horizon |
最近は珍しくなった Cherry青軸。なお、赤、黒、茶、銀バージョンあり。
![]() |
Ducky One 2 TKL Horizon |
安っぽいUSB-Cケーブルの他に、キーキャップがいくつか同梱されます。
テンキー側のエンターキーも入ってました。あとは分厚いマニュアルも。
![]() |
Ducky One 2 TKL Horizon |
唯一Akkoロゴ
Akkoのロゴはスペースバーに印字です。
Akko版じゃあない奴は上部にドットサインタイプになります。
![]() |
Ducky One 2 TKL Horizon |
PLフィルターで撮影すると、実機の色味に近くなりました。
どことなくティターンズカラーです。
もう少し水色の文字が鮮やかだと良かったんですが。
![]() |
Ducky One 2 TKL Horizon |
マウスが近くなりましたw
![]() |
Ducky One 2 TKL Horizon |