Strix X99 |
症状は「電源入らず」。
前日まで問題も予兆もなかったのが突然電源スイッチ押しても電源入らず。
ケースのスイッチが逝った?かと思い、オンボードのONスイッチもアウト。
リレーの音が聞こえますが、これは電源ユニット側っぽい。
何しろ電源が入らないので、主原因がメモリー不良やCPUピン曲がりなどの不具合は考えにくく、電源かケースとショートかマザーあたりが疑わしい。
まな板に乗せて、予備の電源にすげ替えても症状が変わらないので、もうこれはマザーだということで、もう一枚マザーを購入w
![]() |
お急ぎ便で来たX99(二枚目) |
初めてその威力を思い知りました。本当に当日届くのね。
外箱はぐちゃぐちゃでしたがw
で、起動するようになったので、マザーアウト確定。
なんとなく、保護回路的なものが働いて居るっぽいのですが、復帰しない。
代理店保証がたったの1年の国内正規物ですが、買って2ヶ月ということで修理行き。
「付属品を全部つけろ」とのことだったのですが、バックパネルやらSATAケーブルやら使っているものを外すのが面倒なので、新しく買ったやつの付属品そのままぶち込んでおきました。これなら文句なかろう。
なお、2Wから2ヶ月かかるそうです。
ウィンドウズの認証が外れた
ウィンドウズ10のライセンス認証は、RS1からMSアカウントに紐づく仕様になったはず。私の場合もMSアカウント運用だったのですが、何故か紐付きハードウェアがドラブルシューティングツールで表示されず。
結果、認証解除できない(つまり新しいハードウェアにライセンス移動できない状態)。
画面では「ストアで買え」。25000円払えと。
イヤどす
仕方なく、MSに電話。なんか怒られたりするのかと思えば、「マザー交換した」と告げれば特にそれ以上の訴追もなく、6x9=54桁の数字の読み上げあるいはお返しの54桁の数字と入力を我慢すればスムースに対応してくれるのですから、これくらい24/7でオンラインでなんとかできるようにしてほしいものです。
なお、日本語の窓口は中国にあるようです。
![]() |
Strix X99 2枚目 (まったく同じに見えるけど) |