![]() |
DiRT Rally v0.450 |
DiRTシリーズは作を重ねる度に出来が悪くなっていくのですが、このDiRT Rallyは今のところVersion0.450ですが、そこそこの完成度にあり、少なくとも個人的にはクソゲーではありません。
ただし難易度はかなり高めで、グラフィックも無印「DiRT」をリマスターした感じ。
Richard Burns Rally 以降、ストイックなラリーゲームが制作されていませんでしたが(MilestoneのWRCはアレなので)久々にラリーファンが喜びそうなタイトルです。
グラフィック
v0.450時点での評価ですが、全体的にグラフィックは良く出来ており、ダッシュボードを含めた車内のモデリングも存在しています。
![]() |
DiRT Rally |
![]() |
DiRT Rally |
![]() |
DiRT Rally Monaco |
また、雪あるいは雨の天候もあり特にウェットの表現はなかなか良く出来ています。
![]() |
DiRT Rally Wet |
グラフィック設定の謎
プリセットで、Ultraを選べば問題ないのですが、Advance Settingsで個々の設定をUltraにしていくと、フレームレートが不安定になります。
60FPS近く出たり、20FPS台に下がったり乱高下を繰り返すのでまともに走ることさえ難しい状態になります。
![]() |
詳細設定で全部Ultra |
![]() |
プリセットのUltra |
車体モデル
Codemastersの車ゲーは挙動やゲーム自体は糞ゲーが多いのですが、モデリング自体に不満はありません。
今回も今までのリソースの流用は見られるものの、モデリング自体良好。
![]() |
DiRT Rally Mod. Texture |
人体モデル
ラリーに見られる光景で、道端のギャラリーやスターと地点のマーシャル(というのか知りませんが)などの人物のモデリングはかなり荒く、もう少しカンバってほしいところ。
![]() |
DiRT Rally Mod. Texture |
![]() |
DiRT Rally Drivers Model |
挙動
DiRT1はゲームは面白かったですが、挙動は最悪でした。
今回はどことなくRichard Burns Rallyを彷彿とさせる挙動および操作性です。
したがって、荷重移動が重要視されています。
とは言え、コーナー手前でしっかりブレーキングをするだけです。
4WD車がアンダー強めなので少しオーバー気味にセッティングすると良い感じになります。
一方、RRやFR車はテールハッピー傾向&ステアリングがめちゃクイック(特にストラトス)なのでアンダー気味の4WDの方が走らせやすいかもしれません。
SE
今のところSEのバランスが変なくらいで、さほど悪くありません。
エンジン音はまあまあですし、ブレーキの鳴きもなかなかよい感じです。
一方、横転しても無音だったりして、SEはまだまだ改良の余地あり。
BGM
走行中のBGMは無し。メニューやリプレイで曲がなりますが、どうでもいい感じです。
製品版ではもう少しまともになるかもしれませんが、ゲーム的にはどうでも良い要素ですね。
リプレイ
カッコ良かったのはDiRT2でしたが、今回は最近のCodemastersらしく、イマイチです。
それでも GRID2よりはマシでしょうか。
![]() |
DiRT Rally |
![]() |
DiRT Rally |
おっかなびっくり走っても接触しないでSSを走り切るのがなかなか難しい。
絶賛練習中(w
かなり地味なタイトルですが、初心に戻った感じでマニア受けする良いゲームだと思います。現状でラリー系のレゲーが絶滅寸前でしたので割りと需要あるんじゃないでしょうか(棒
オマケ
雨練習