![]() |
DiRT3 |
パッケージ版および日本語版(まだ未発売)への適用は定かではありません。
ん?1.02???? と思ったあなたは鋭い。前回のパッチは実は1.01だったらしいですわww
パッチバージョン1.02(原文はこちら)
- ユーザーが正常にUnicode文字が含まれているプロファイルで保存できない可能性があった問題を解決
- UI要素はもはや間違ってジムカーナに表示されます
- 入力システムの改善、マルチデバイスのアクションマップをサポートしている。ユーザーは複数のデバイスにまたがってボタン設定を設定することができます、以前はバグにより、これらの設定はゲームの再起動時に失われる原因となります
- すべての言語で修正された様々なスペルミスを修正
- 複数のトラック上の問題"群衆の中に運転"または潜在的な"世界の外"を防ぐために、ラインの修正をリセットする
- まれな状況ですが、選択されている16xCSAAでのレンダリングに表示できない可能性があった問題を修正しました
- レースの報酬画面におけるステアリングホイールが左に動く現象を修正
- 120Hzのシステム上で60HzのリフレッシュレートをロックするためにVSyncを引き起こす可能性のある不正な制限を削除
- モーションシミュレータへの物理出力が正しく動き、フィニッシュラインを越えた後続けるとその内いくつかの状況を防止する、レースの終わりにフェードアウトしています
- 垂直同期が無効になっているときに過度の振動の影響を避けるためにヘッドカメラの設定を調整した
- マルチディスプレイシステムのフロントエンドのメニューの改善
- いくつかの状況では、DirectX 11で正常に動作してSLIスケーリングを防ぐことができる潜在的な問題を修正GPU検出の改善
- 互換性のあるデバイス用のネイティブな立体サポートを実装しました
- パフォーマンス統計の収集のプロセスを簡素化しベンチマークユーティリティの実装
- 様々な安定性の修正
ということで注目すべきは「3」ですかね。
これまでG25などのハンドルコントローラーをつないでいても起動時に「エンターキー」を押すデバイスを起動時のデフォルトコントロールデバイスに強制変更していた仕様を修正したようです。
これにより、キーボードのEnterキーを押下してしまってもハンドルコントローラーを選択し直す必要がなくなります。
また、「14」で記述されているようにベンチマークモードもできました。
![]() |
Graphic Option の一番下に追加 |
![]() |
2560x1600 でも意外と快適に動く |
ほぼMID
コメント
コメントを投稿