![]() |
TDU1 |
TDU2はPS3/XBOX360/PC のマルチプラットフォームになっていますが、TDU1の頃は XBOX360/PCだったので、PS3が居ない分もう少しリッチな仕様でした。
(PS2版もあったけど)
なんか島も増えたし、いろいろな要素も追加されたのですが、失ったものも多かれ少なかれあるわけです。それが結構重大なものだったりしたりして・・・
1.バイク
![]() |
MV Agsta |
ただひとつ言える事実はTDU1でなら「今すぐに乗ることができる」ということです。
2.変態ラグジュアリーカー
![]() |
マセラティ MC12 |
中でもMC12は好きな一台でしたが、TDU2では居なくなりました。
それも一台や二台ではありません。
でも、もっとも残念なのは・・・
3.ランボルギーニ
![]() |
ランボとカワサキ |
特にランボルギーニはデフォルトの状態でもV12サウンドが良い音していたのですが、あれに乗って雨の高速道路を走れないというのは残念。
4.カスタムサントラ
MP3のプレイリストをブチ込むとゲーム内のUIでカーオーディオとして鳴らすことができたのですが、TDU2ではデフォルトの収録音源のみ。
裏で何か鳴らせば良いのですが、マップを開いたときやイベント発生時にきちんとミュートしたりしないのですよね。
5.サウンド&効果音
すれ違う車のエンジン音、ロードノイズ、波の音、風の音、鳥の声、すべてが細かく鳴っていたのですがTDU2では省略されたか、かなりしょぼくなってしまいました。
環境音の比較ではありませんが、音を比較したムービーをアップしました。
とはいえTDU1側の音はMODですのでチートといえばチートですかね。
6.HARD CORE MODE
通称「HC」ですが、これが無いだけならまだしも挙動自体が由々しき動きです。
ダートはまだ何とかなりますが、テールスライドの表現が酷過ぎる仕様の上に全車種カックンブレーキです。
G25のブレーキペダルでそーーーーっと踏んでもタイヤロックしてしまうのは萎えます。
結果シフトダウンが楽しくなく、ドライブしているだけでも楽しかったTDU1とはこの辺は大きく異なります。
7.EDENの従業員
このゲーム自体はATARIがデベロッパーなんですが、今回TDU2は思ったほど売上が伸びておらず、結果として開発元の仏EDEN GAMESさんのリストラが実施されることになった模様。
従業員さんたちはストライキを計画しており反発中。
過去の経験上普通にしてても、この会社の場合はDLCが期待できないのでもはや絶望したほうが良いかもしれません。
通称「HC」ですが、これが無いだけならまだしも挙動自体が由々しき動きです。
ダートはまだ何とかなりますが、テールスライドの表現が酷過ぎる仕様の上に全車種カックンブレーキです。
G25のブレーキペダルでそーーーーっと踏んでもタイヤロックしてしまうのは萎えます。
結果シフトダウンが楽しくなく、ドライブしているだけでも楽しかったTDU1とはこの辺は大きく異なります。
7.EDENの従業員
このゲーム自体はATARIがデベロッパーなんですが、今回TDU2は思ったほど売上が伸びておらず、結果として開発元の仏EDEN GAMESさんのリストラが実施されることになった模様。
従業員さんたちはストライキを計画しており反発中。
過去の経験上普通にしてても、この会社の場合はDLCが期待できないのでもはや絶望したほうが良いかもしれません。
コメント
コメントを投稿