このところ矢継ぎ早にアップデートされている気がするiTunesですが、昨日の新製品発表と同時にiTunes 10 Win/Mac版がリリースされていたので導入してみました。
Mac版は約88MBなのに対し、Win版は約71MB この違いは何なんですかね。
Win版を入れるため iTunes 9.1 から「更新を確認」・・・
最新版だそうで・・・いや。違うだろ(w
仕方なくAppleのサイトからDLしてインスコ。
しかしダウンロードもインストールもやたらに時間が掛かります。
続いてMac版。
こちらはアップルメニューから更新を確認(これまた時間が掛かる)してみたら10が見つかったので、単純にWin版のチェックがおかしいか何らかの問題が発生しているだけかも知れません。
Dockのアイコンって、インスコ中に動的に変化するんですね。
ところで、UIで気になった点が・・・
これってはじめてみた気がするんだけど、OS標準APIを使ってこういうのってありましたっけ?
Mac版は約88MBなのに対し、Win版は約71MB この違いは何なんですかね。
Win版を入れるため iTunes 9.1 から「更新を確認」・・・
最新版だそうで・・・いや。違うだろ(w
仕方なくAppleのサイトからDLしてインスコ。
しかしダウンロードもインストールもやたらに時間が掛かります。
続いてMac版。
こちらはアップルメニューから更新を確認(これまた時間が掛かる)してみたら10が見つかったので、単純にWin版のチェックがおかしいか何らかの問題が発生しているだけかも知れません。
![]() |
今回からアイコン変更 |
ところで、UIで気になった点が・・・
![]() |
ウィンドウコントロールが縦に並んでる・・・ |
これってはじめてみた気がするんだけど、OS標準APIを使ってこういうのってありましたっけ?
コメント
コメントを投稿